奉仕作業
近所の神社への参道の草払いをしました。
「奉仕作業」と言われる地域の作業です。
私の住む地域は、その中を3つに分けていて
それぞれ参道へ続く道の草払いをして行くのですが
3つの厳密な区分けがわからなかった私は
偶然に会った大家さんと一緒に行きました。
どうやら大家さんと、私の自宅は違う区域だったようですが…
まぁ大元は同じ地域だから良いかと(*゚▽゚*)
最終的には神社でみんな合流するから
「作業に来てなかった」とは、なってないと信じたい(笑)
今年は奉仕作業のタイミングで雨が続く事が多く
役員の方々にお任せしてしまう事も多かったですが
今回は、タップリ頑張りました!
それでも、事前に数名の方が草刈りをやってくださっていたそうで
終わりが早かったのではないかと思います。
帰りに、大家さんと一緒にいたら近所の方に
「ニラいらん?」と声をかけていただき
ニラとハンダマをいただきました。
ニラは「根っこもらって庭に植えたら良い」
と、大量の葉と共に根っこももらい
早速、庭の片隅に植えてみました(*^^*)
そして、ハンダマ…熊本では水前寺菜
と呼ばれていたものと同じだそうです。
さ、食べ方を調べないと(笑)
0コメント