「ん」問題

近所のおばさま達の呼び方が色々あります。

おじさま達も色々あるけど
子どもの、年上の子に対しての「兄ちゃん」が
大人になっても続いてる人もいます。
あとは「おじさん」という意味合いの「おじ」
…くらいで、そんなに種類はないと思う。

それに比べると、おばさま達はだいぶ種類が豊富で…
友達感覚の「ちゃん」
身近な「おばちゃん」みたいな?「おば」
正確な意味合いは分からないけど
「おばさん」みたいな意味?の
「ばい」(「ばえ」という説も…)

「みなこ」さんの場合…
みなちゃん
みなこおば
みなばい
と、いった具合に変化します。
私が一番気になってるのが…
「姉さん」みたいな意味?の「んね」。
「ねぇ」でも「ね」でもなくて「んね」。
…「ん」は、どこからきたのか??(笑)

「みなこ」さんの場合、「みなんね」。
「んね」??

「おば」と「ばい」の正確な使い分け方とか
「ん」がつく理由とか、知ってるかなー
と、永田出身の若い人に聞いたら
「えー?そんなの考えた事なかった!(笑)」と。
そりゃ、近所の人の呼び方なんて
いちいち意味を考えないですよね(笑)
この「ん」問題など、探ってみたいと思います。
屋久島独特の呼び方なのか?
鹿児島のものなのか?
もしかして永田独自のものなのか??

解決するか分からないけど(笑)

屋久島に暮らす

屋久島に住みたい!と思い、数年越しの紆余曲折の末、まずは「かめんこ留学」からスタートです。

0コメント

  • 1000 / 1000