初めての屋久島

長男が1歳半の頃、初めて屋久島旅行に行きました。
夫は屋久島に来るのは数十年ぶり?なんて言ってて
家族みんな緊張しながら向かったのを覚えています。

クリスマスの後、年末に東京から行ったのですが
鹿児島➡屋久島の飛行機が「条件付き」での運航となり
何とかなると思っていたのに...ならなかった!!
めちゃめちゃ揺れて「気持ちワル...」と
万が一の時の為の袋を握りしめながら息子も抱っこして...
屋久島上空まで行ったそうですが、着陸が叶わず
鹿児島に戻りましたとさ(>_<)
その間、揺れすぎでキモチ悪くて景色とかちっとも見れなかったので
どの辺を通って、どうなったとか全く知らないです(ToT)

鹿児島に戻ると、次の飛行機に乗り直すか?
それとも船に乗り換えるか?と聞かれました。
最初に乗ったのは30人乗りのプロペラ機だったようで
「次のは少し大きい飛行機だから揺れにくいかも」と言われ
船じゃ時間が掛かりすぎるので、飛行機でリベンジ!
次は見事、スムーズに着陸できましたが
「呼ばれたものしか訪れることのできない島」なんて言われるそうですが...
島を訪れる為の洗礼としてはキツかったです(笑)

屋久島に暮らす

屋久島に住みたい!と思い、数年越しの紆余曲折の末、まずは「かめんこ留学」からスタートです。

0コメント

  • 1000 / 1000