小運動会とお弁当の日
日曜日に小学校で「幼小合同 小運動会」がありました。
2時間目を授業参観の時間として、その後の体育の時間2時間分を小運動会に。
幼児学級の4人、小学生の16人と合わせて20人で
かけっこ、綱引き、リレーを行いました。
地域の方も応援に来て下さいました。嬉しいですね(*^_^*)
子どもだけの競技をしたうえで、大人も混ざります。
リレーは、子どもと大人の混合チームを即席で作り
娘とは違うチームでしたが、チームが一緒になった息子からバトンを受け取りました(*^▽^*)
綱引きは「子ども vs 大人」もあって、大人の勝利!!
「大人げない!」と子どもたちからお叱りを受けました(笑)
そして同じ日に「お弁当の日」なるものがあり、永田小では今回が8回目だそうです。
「子どもが自分でお弁当を作って学校で食べる」という取り組みで
我が家の子ども達は初挑戦なので
「②チャレンジ」をしつつ「④つめつめ」する、というコースに決め
いつもより少しだけ早起きして、ウィンナーを焼く前に
タコさんにするか?カニさんにするか?で悩んで時間がかかるという
私の想定外のことが起きたりしつつ、お弁当を作って行きました。
「達人コース」で全部作ってきていた子も多いようで、スゴイ!!
次回は我が家も…頑張れる…かな?!(*´▽`*)
綱引きと、ちょっと走っただけですが、筋肉痛が…(T_T)
0コメント