ケンチャン作り

公民館講座に参加しました(*^-^*)
今月は「ケンチャン作り」。
屋久島の郷土料理だそうです。
おばちゃま達と「あーせい」「こーせい」と
ワイワイしながら作りました( ≧∀≦)

申込者21人の試食分、お土産分、と大量に作りました。
ゴボウ、人参、タケノコ等の根菜、こんにゃく、昆布
キクラゲ、干し椎茸、干し大根とアゲ用豆腐...と
具材が種類も量もたっぷり入っているので
切っても切っても、なかなか切り終わらない(笑)

炒めた後、煮てる間はお茶タイム。
試食の後もお茶タイム(笑)
久々にたくさんお喋りしたけど、おばちゃま達の会話は
聞き取れたの半分くらいかな...(笑)
「何話してるか、分かる?」と聞かれたので
「半分くらい(笑)」と答えたら
「半分くらいがちょうど良いよ~」って( 〃▽〃)

途中からケンチャンと一緒に、魚料理が2品作られ始めて
色んな魚の煮付けと、クジラと玉ねぎの炒め煮が追加され
お米の差し入れをいただいてご飯も炊いてくださって
超豪華なお昼ご飯になりました!!
(煮付けは写真撮り忘れた~。笑)

"移住の先輩"な若いカップルも参加していて
「移住あるある」な話もできて楽しかったですo(^∇^)o
連絡先の交換もできたので、またお喋りしたいなぁ。

屋久島に暮らす

屋久島に住みたい!と思い、数年越しの紆余曲折の末、まずは「かめんこ留学」からスタートです。

0コメント

  • 1000 / 1000