家の事情
かめんこ留学の見学に来た時に地域内も案内してくださり
「家はこちらで探します」と区長さんが言ってくださいました。
空き家が多いと聞いていたので、どうなるのかな?と思ったけど
永田という地域としても、物件は少ないようでした。
区長さんが「ここなら」と言ってくださった物件は1つ。
他の選択肢は...ナイに等しかったです。
屋久島の不動産屋さんに出てるのも数件、しかも売物件。
見学の時、後に借りられることになった家の中を見せてもらっていたけど
電気が通っていなくて、雨戸が閉まっていて...状態はよく分からなかった(笑)
家電がいくつかある、と聞いてはいたけど
かめんこ留学が決まってから改めて区長さんに聞いて確認しました。
実際に引っ越してきてから聞きましたが
家電のある、なしなどは借りられる物件次第だそうです。
家電は何もなかった家や、家電の他にもテーブルや家具などがたくさんある家も。
結構それだけでも条件が変わるなぁ...と思いました。
でも選択肢はないから、もはや「運」?!
我が家も、いわゆる最低限の家電は付いていたけど
ちょこちょこと買い足した家具とか多くて
最初の2ヶ月くらいの出費が半端なかったです。
その後も、どこまで、何を求めるか?
熊本の自宅にある物もあって、夫に送ってもらうのか?
買い足すか?我慢するか?など、今も悩むものも多いです(笑)
いつかの宮之浦川。
雲が様子おかしくないですか?(笑)
何だか、線の上にキレイに並んでいるような雲でした。
0コメント