台風10号の後の影響

先日の台風10号が通りすぎた後、役場からの防災無線が
北部の地域に届かないという状況があったようです。
それさえも正しい表現なのか分からないけど...

日に3回流れる時報の音楽が流れず「あれ?音楽流れた??」
と何度も確認しました。(流れていなかったのですが...)
更にここ数日、防災無線のテスト放送が何度も流れ
永田地区のテストだったり、役場本町からのテストだったりして
やっとやっと今日の夕方に復旧したようです。
17時の音楽が流れました(* ´ ▽ ` *)

台風の前後、4日間ほどフェリーの入港がなく
その後、入港してもまだ物資は通常通り入ってきていないようで
スーパーやドラッグストアのパン、乳製品やペットボトル
などの棚は一部がスッカラカンです。。。
まぁ、ないなりの生活をするのですが、初めての事でちょっとビックリ。
次からは、そのつもりで心構えしたいと思います(^_^;)

屋久島に暮らす

屋久島に住みたい!と思い、数年越しの紆余曲折の末、まずは「かめんこ留学」からスタートです。

0コメント

  • 1000 / 1000