防災無線…故障してる?

ここ数日、オフトークと呼ばれる防災無線からの
1日3回の時報の音楽が鳴らない事に気づきました。
自宅にある無線機から聞こえてくる放送は本来
道路に設置されたスピーカーからも聞こえます。
朝だけ流れてたけど、とか
夕方だけ流れてないよね?とかが数日続いた挙句
多分ここ数日は日に一度も流れず。
町営フェリーの欠航とかもお知らせナシ。
欠航してるはずなんだけど…(笑)

今朝は息子が「うちの機械が壊れてるのかな?」という私に
「外からも聞こえないから、放送が流れてないんじゃない?」
と冷静に判断してくれました(笑)
朝の7時のエーデルワイスを聞いたら
「学校の支度急ぎなさーい!」の合図になるし
17時の音楽が流れる事で帰宅する子ども達は
「鳴らなかったから時間が分からなかった」
という言い訳をします( ̄∇ ̄)
そして今日の夕方は定時放送が聞こえたはず!!
(トランポリンしてたのでハッキリとは…)
18:30の役場からの放送です。
自分に直接関係ない内容でも、放送が流れると
何となく安心するんだと気付きました(笑)
他に町に関する情報を得る手段がないのだな…と。
(公式ホームページも放送と同じだし)
お友達が、釣ったサバで棒寿司作ってくれました!
サバの寿司とか、屋久島ならではなのかな?
新鮮で肉厚で美味しかったです(*^▽^*)
ごちそうさまでした♪

屋久島に暮らす

屋久島に住みたい!と思い、数年越しの紆余曲折の末、まずは「かめんこ留学」からスタートです。

0コメント

  • 1000 / 1000