縄跳び大会

永田小学校で「チャレンジ・ザ・なわとび大会」
が開催されました。

まずは「時間とび」…10分間跳びます。
じ…10分?!?!(;゚Д゚)
3人が10分間跳び切りました!!
凄い!!(*≧∀≦*)
その後も「あや跳び(前)」「かけ足跳び」
「交差跳び(前)」「二重跳び(前)」
「うしろ跳び」「長縄跳び」
更には個人の技の披露として「はやぶさ」「うこっけい」
などなど…の披露がありました。
息子は3年間いた熊本の小学校でも、縄跳びやってたはず。
でも「あんまり得意じゃない」と言っていて
二重跳びとかできなかったみたいです。
東京から来てる、かめんこ留学生も
「東京では二重跳びをやろうとも思わなかった」
と言っていたそうです。
でも今回、息子も、東京から来てる子も
二重跳びできるようになっていました(*^▽^*)
永田小学校では人数が少ない分、先生方が
つきっきりで見てくれるから上達が早い!!
というか、都会の小学校だと全員なんて細かく見られないだろうし
見てもらった記憶もなさそうな感じでした(笑)

息子は、今まで長縄に入れなかったようですが
(八の字で入っていく…というアレ)
スムーズにできるようになってました。
こんなところでも、少人数ならではの手厚い指導が実感できます。

縄跳びって「できるよね?」と思われがちですよね。
でも苦手な子からしたらすごく嫌…
今回のなわとび大会で、息子も少しは苦手克服できたかな??

屋久島に暮らす

屋久島に住みたい!と思い、数年越しの紆余曲折の末、まずは「かめんこ留学」からスタートです。

0コメント

  • 1000 / 1000