お茶タイム

家賃は大家さんに手渡しすることになっています。

いつも「お茶飲んでいきなさいよ」と言って下さり

そこで少しお喋りをします。

写真のかるかんは、先日のお喋りの時にいただいたもの。

だいたい「子どもにも持って帰りなさい」と多めに持たせてくださいます。

ちょっと気になっていた事を聞けたりするありがたい時間です。


近くに公民館があって、聞きたいことがあった時などに伺うと

そこでも「お茶飲んでいけば?」と言って下さり

時間のある時はお言葉に甘えてお喋りさせてもらいます。

近所の方がいらしていて、一緒に話に混ぜていただくことも。

となると、半分くらい聞き取れないんだけど…(笑)


きっと昔ながらの時間の流れなんでしょう。

近所の人とお茶飲みながらお喋りするなんて

大きな町だったら今の時代ないですよね。


そして、やっぱり面と向かって話すことで分かることも多い。

新型コロナの感染が拡がって以降、人との距離をとることが推奨されますが

こうやって人との繋がりがあることは大事だなぁ…と改めて思います。


そこで、よく「昼間、何してるの?」と聞かれますが

私は普段、何してるんだろう・・・??

気付くと時間が経ってるんだよなぁ( ;∀;)

同じ山海留学で来てる方は、畑仕事をしてる方もいたり

他の地域ではお仕事されてる方もいらっしゃるそうです。


個人的にやりたい事はあるので、少しずつ形にしていきたいけど…


屋久島に暮らす

屋久島に住みたい!と思い、数年越しの紆余曲折の末、まずは「かめんこ留学」からスタートです。

0コメント

  • 1000 / 1000