ヤマモモ
ヤマモモ、屋久島で初めて食べた気がします。
上の写真は小学校で実ったものを子ども達がもらってきました。
下の写真は道端で採れたものをもらいました。
ちょっと酸っぱいヤマモモは、そのままでも美味しいけど
ヤマモモシロップ(ジュースと呼ぶ程でもない。笑)と
ヤマモモペースト(ジャムになるほどの量もない。笑)にしました。
自宅で栽培した、とか、自分で収穫してきた、とかに
こちらの想像以上に喜びを感じている様子の息子は
「んー、美味しいね!」と言って色々と食べています( ≧∀≦)
近所の方にも「道沿いになってるヤマモモ、食べてみた?」と聞かれたり
真竹と呼ばれる竹の子も生えてる所で採ってくるものだと聞いたような...
ヤマモモに限らず自然に生っているものを頂くのも
ココでは、いたって普通なようです。
でも土地勘がない私には「勝手に頂く」事に抵抗感が...
「そこは取って大丈夫」「そこからは取ってはいけない」
の違いが判断がつかないから...( ´~`)
「盗っていった」とトラブルになったら嫌だし...(笑)
0コメント