図書室

屋久島には図書室が宮之浦と尾之間の2ヶ所にあります。
図書館ではなく、図書室です。
宮之浦の図書室は、山海留学の面談の日に
子ども達が利用したことはありましたが
私が利用したいと思い、改めて行ってみました。

登録はものすごくアッサリとしたものでした。
住所、名前と連絡先は書いて出したけど私が受け取る貸出カードなどもなく
思わず「借りる時はどうしたら?」と聞きました(笑)
「住んでいる地域と名前を言ってもらえれば良いですよ」
と言われました。
そんなの初体験!!(;・∀・)

そして永田小学校には2週に一度、移動図書車が来ています。
毎週来ている地域もあるようですが、永田と一湊は2週に一度だそうです。
予約した本を移動図書車で受け取れるというので
予約をお願いして行ってきました。
通称「しゃくなげ号」。
子どもは小学校を通じて4月から利用していたので
「お母さん、しゃくなげ号行ったことないの?」なんて言われてしまいました。
しゃくなげ号、以前は公民館にも来ていたそうですが
図書室まで少し距離があるココではとってもありがたい制度です(^_^)

そんなに本を読む方ではないですが、たまに読みたくなるので
図書室と、しゃくなげ号、利用していきたいですね。
今回予約で借りた「FACTFULLNESS」を
10日待った程度で借りられたのは、ココならでは?
ラッキーかもしれません(*^^*)


屋久島に暮らす

屋久島に住みたい!と思い、数年越しの紆余曲折の末、まずは「かめんこ留学」からスタートです。

0コメント

  • 1000 / 1000