愛校作業

昨日は夕方から小学校の愛校作業でした。
学校の草むしりなどの作業をする事を「愛校作業」というようです。
熊本の小学校では「美化作業」とか言ってたかな?

子どももみんなで手分けして草むしりしたり
持ってる大人は草刈り機を使ったり...
3週間後に迫った運動会の為にも、少しでもキレイに
少しでも走ったり、競技がしやすいように...
みんなで頑張りましたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で
地域の方々にお手伝いをお願いできなかったので
人手が足りていないようでした。もともと児童数も少ないし(;゜∀゜)
中学生のお兄さんが参加してくれていて、その気持ちが嬉しかったです。
雑草が根深く生えてて、抜くのも一苦労でした。
また、あっという間に生えてくるんだろうなぁ(^_^;)

作業後には校長先生の奥さまから手作りおやつの差し入れ。
写真の他にもたくさん用意してくださって、子どもも大人も大喜び!!
個人的には「梅の甘煮」が大ヒット( 〃▽〃)
甘酸っぱ~くて美味しかったです。
ごちそうさまでした!!

いよいよ9月1日からは二学期が始まります。
いきなり台風9号がやってきそうで心配ですが...。

屋久島に暮らす

屋久島に住みたい!と思い、数年越しの紆余曲折の末、まずは「かめんこ留学」からスタートです。

0コメント

  • 1000 / 1000